沖縄美ら海水族館から歩いて行けるおすすめの海を3か所をご紹介します。
わたしは水族館の年パスを持っていて、海洋博公園によくお散歩に行くので少し詳しいです。
今回ご紹介する海辺は3つとも、もちろん無料。
駐車場も無料!
ぜひ本部町を訪れたら、沖縄美ら海水族館とあわせて足を運んでみてくださいね。
美ら海水族館すぐの海MAP(地図)沖縄の穴場ビーチ3選
今回ご紹介する美ら海水族館すぐの海3つの地図です。
3つとも海洋博公園の敷地内にあります。
- 美ら海の浜辺
- エメラルドビーチ
- 本部町大石原のアンモナイト化石
左上の矢印付きの四角アイコンで、地図上の全項目をリストが表示できます。
北にある「エメラルドビーチ」から、南にある「アンモナイト化石」までは、少し距離があります。
歩くといい運動になりますが、暑い日は車での移動がおすすめです。
海洋博公園の駐車場はすべて無料で利用できます。
それでは、美ら海水族館から近い順に紹介していきます。
1.【美ら海の浜辺(亀の浜・カーミヌハマ)】美ら海水族館を出てすぐ近く-美ら海水族館すぐの海

亀の浜(南側)
美ら海の浜辺(亀の浜)は、美ら海水族館の出口から徒歩すぐ!
亀の浜は沖縄方言で「カーミヌハマ」と呼ばれています。
美ら海水族館から見える島は、伊江島(いえじま)です。
浜からは、正面にきれいに見えますよ。
青のグラデーションがとっても美しい海で、透明度も抜群。
美ら海水族館すぐで、とっても気軽に行けるのに美しい浜です。

亀の浜(南側)
泳ぎたくなる方もいるかもしれませんが、亀の浜での遊泳は禁止です。
砂浜を少し歩くだけでも、いやされますよ。
こちらは北側にある「亀の浜」への入り口です。

亀の浜(北側)

亀の浜(北側)
亀の浜へおりられる階段は、マナティー館の裏手に2つあります。
北側はマナティー館の右手側にあります。
南側はマナティー館のすぐ後ろ。マナティー館を入って階段を下りた、地下の出口からもすぐです。

亀の浜(北側)
北側の亀の浜のほうが少し広めです。
ダイナミックな岩もあって、写真映えしますね。
ぜひ美ら海水族館を訪れたら、亀の浜にもおりてみてくださいね。
運転疲れがたまっている方もリフレッシュできるはずです。
美ら海の浜辺(亀の浜)の最寄り駐車場
美ら海の浜辺の最寄り駐車場はP7北駐車場(立体駐車場)です。
P5中央ゲート北駐車場から美ら海の浜辺への地図はこちら。
P7北駐車場(立体駐車場)からは徒歩約5分、P5中央ゲート北駐車場からは徒歩約10分で美ら海の浜辺(亀の浜)に行くことができます。
美ら海の浜辺(亀の浜)への行き方(アクセス)・営業時間など詳細情報
名称 | 美ら海の浜辺(亀の浜) |
場所 | 美ら海水族館近く、沖縄美ら海水族館出口から徒歩すぐ |
住所 | 〒905-0207 沖縄県国頭郡本部町備瀬40(海洋博公園内) |
地図 | GoogleMapで開く |
アクセス | 沖縄自動車道の許田ICより約40分、那覇空港より車で約1時間30分~2時間(高速道路利用)・約2時間50分(一般道) |
駐車場 | 無料駐車場あり |
営業時間 | 海洋博公園が開園する時間(<3月~9月>8:00~19:30、<10月~2月>8:00~18:00) |
利用料金 | 無料 |
設備 | 海洋博公園内に自動販売機、休憩場、レストラン、トイレなど有 |
2.【エメラルドビーチ】真っ白な砂浜がきれい-美ら海水族館すぐの海

エメラルドビーチ
エメラルドビーチは、美ら海水族館から徒歩約7分。
最寄りの駐車場「P9エメラルドゲート駐車場」からは徒歩数分で行くことができます。
名前の通り、エメラルドグリーンの海が広がっています!
晴れていると本当にきれいです。
伊江島もバッチリ見えます。
とっても水質の良い美しいビーチで、平成18年には「快水浴場百選」に選ばれています。

エメラルドビーチ(憩いの浜)
エメラルドビーチはY字型で、「遊びの浜」「憩いの浜」「眺めの浜」と3つのエリアに分かれています。
眺めるだけでも、とてもいやされますが、4月から10月には海水浴も楽しめますよ。
波は穏やかで、小さなお子さま連れのファミリーにも大人気です。
わりと広いので、気兼ねなくゆったり過ごすことができますね。

エメラルドビーチの砂とカニ
砂は真っ白。
さらさらのパウダー状です。
小さなカニもたくさんいました。

エメラルドビーチ(遊びの浜)
エメラルドビーチは、シャワーや更衣室、駐車場も無料で利用できます。
パラソルや浮き輪などのレンタルもあるので、手軽に遊べますね。
美ら海水族館のあとに、海でも遊びたい方におすすめです。
エメラルドビーチの最寄り駐車場
エメラルドビーチの最寄り駐車場は「P9エメラルドゲート駐車場」です。
地図はこちら。
駐車場からは、徒歩数分でエメラルドビーチに行くことができます。
沖縄美ら海水族館の出口からも徒歩約7分と近いです。
水族館からエメラルドビーチまでの歩道はとってもいい眺めなので、お天気がいい日はぜひ歩いてみてくださいね。
エメラルドビーチへの行き方(アクセス)・営業時間など詳細情報
名称 | エメラルドビーチ |
場所 | 沖縄美ら海水族・ホテルオリオンモトブリゾート&スパ近く、沖縄美ら海水族館出口から徒歩約7分 |
住所 | 〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424(海洋博公園内) |
地図 | GoogleMapで開く |
アクセス | 沖縄自動車道の許田ICより約45分、那覇空港より車で約1時間30分~2時間(高速道路利用)・約2時間50分(一般道) |
駐車場 | 無料駐車場あり |
営業時間 | 海洋博公園が開園する時間、※遊泳可能期間・時間<4月~9月>8:30~19:00、<10月>8:30~17:30 |
利用料金 | 無料 |
設備 | シャワー無料、コインロッカー100円、監視所、トイレ、売店、更衣室、身障者用トイレ完備、クラゲ防止ネット ※シュノーケル・バーベキュー不可 |
3.【大石原のアンモナイト化石】ダイナミックな地形が楽しい-美ら海水族館すぐの海

大石原のアンモナイト化石
大石原のアンモナイト化石がある海辺は、海洋博公園の「夕陽の広場」エリアにあります。
美ら海水族館の出口からは徒歩約15分。
最寄り駐車場「P8熱帯ドリームセンター前駐車場」からは徒歩10分弱です。
大石原のアンモナイト化石の海辺からは、伊江島が見えます。
瀬底島(せそこじま)と水納島(みんなじま)も見ることができますよ。
大石原のアンモナイト化石がある海辺の入り口には「夕陽の広場」の看板があります。
海辺には、沖縄県指定天然記念物「本部町大石原(おおいしばる)アンモナイト化石」の石碑がありました。
大石原アンモナイト化石の海辺では、「アンモナイトの化石」が見られるんです!
とてもめずらしい海ですよね。
海岸にある岩壁をじっくり見ると、アンモナイト化石が見つけられるようです。
ちなみにわたしはまだ見つけたことがありません。
大石原アンモナイト化石の海辺には、黒い大きな岩がたくさんそそり立っています。
沖縄のほかの海辺では、なかなか見られません。
大迫力の絶景!
地層や石が好きな方は、きっとテンション上がるはずです。
海の透明度もとってもいいです。
魚や大きめのカニも見えますよ。
ぜひお時間のある方は、大石原アンモナイト化石の海辺で「アンモナイト化石」を探してみてくださいね。
干潮の時間帯に行くことをおすすめします。
大石原のアンモナイト化石の最寄り駐車場
大石原のアンモナイト化石の海岸の最寄り駐車場は「P8熱帯ドリームセンター前駐車場」です。
地図はこちら。
駐車場からは、徒歩約8分でアンモナイト化石の海岸に行くことができます。
わたしはいつもできるだけ奥の駐車場にとめて、熱帯ドリームセンター南側からぐるりとまわって歩いています。
大石原のアンモナイト化石への行き方(アクセス)・営業時間など詳細情報
名称 | 大石原のアンモナイト化石 |
場所 | 熱帯ドリームセンター近く、沖縄美ら海水族館出口から徒歩約15分 |
住所 | 〒905-0205 沖縄県国頭郡本部町山川(海洋博公園内) |
地図 | GoogleMapで開く |
アクセス | 沖縄自動車道の許田ICより約40分、那覇空港より車で約1時間30分~2時間(高速道路利用)・約2時間50分(一般道) |
駐車場 | 無料駐車場あり |
営業時間 | 海洋博公園が開園する時間(<3月~9月>8:00~19:30、<10月~2月>8:00~18:00) |
利用料金 | 無料 |
設備 | 海洋博公園内に自動販売機、休憩場、レストラン、トイレなど有 |
おまけ:美ら海水族館まで車で15分以内のおすすめビーチ5選
美ら海水族館まで車で15分以内のおすすめビーチをご紹介します。
- ゴリラチョップ
- 瀬底浜(瀬底ビーチ)
- 備瀬崎ビーチ
- 赤墓ビーチ
- 長浜ビーチ
すべて美ら海水族館まで車でおおよそ15分以内。
カラフルな魚と泳げる、シュノーケリングも楽しめる海です!
【保存版】個人シュノーケリングの持ち物!初心者におすすめ20選
ぜひ時間に余裕のある方は、あわせて訪れてみてくださいね。
まとめ:美ら海水族館すぐ近くの海はとっても美しい沖縄の穴場ビーチ
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
「美ら海水族館すぐの海3選!穴場の海」についてお伝えしました。
- 美ら海の浜辺
- エメラルドビーチ
- 本部町大石原のアンモナイト化石
エメラルドビーチからアンモナイト化石まで歩くと、いい運動になること間違いなしです。

ポケモンGOにもおすすめ!
ぜひ海洋博公園・沖縄美ら海水族館を訪れたら、3つの海にも立ち寄ってみてくださいね。
絶景にとってもいやされますよ。
【最新版】沖縄美ら海水族館の割引チケット料金とクーポンまとめ
【まとめ】美ら海水族館のジンベエザメは今何匹?名前や大きさなど
【決定版】美ら海水族館のお土産人気12選!ぬいぐるみやお菓子など
【海洋文化館】美ら海水族館近くのプラネタリウムに行くべき3つの理由