ハレクラニ沖縄のサンセットウイングのスタンダードルームに宿泊してきました。
ハワイにあるハレクラニの姉妹ホテルです。
2019年7月26日にオープンして以来、沖縄本島の大人気リゾートホテルとなっています。
全室オーシャンビューのテラス付きで、ゆったり贅沢に過ごせますよ。
このページでは、わたしが実際に泊まったハレクラニ沖縄のサンセットウイングのプレミアオーシャンフロントのお部屋とホテルでの過ごし方について、詳しく紹介しています。
宿泊を考えている方は、ぜひ参考に見てみてくださいね。
※予約前にお得なクーポンが発行されているかどうか、必ずチェックすることをおすすめします。定期的に割引クーポンが配布されていますよ。
ハレクラニ沖縄の私の過ごし方・楽しみ方のポイントを紹介【宿泊記ブログ】
ハレクラニ沖縄は、沖縄本島のラグジュアリーリゾートホテルです。
ホテル滞在が楽しくなる、設備も大充実しています!
実際に泊まってみて感じた、おすすめの過ごし方・楽しみ方の3つのポイントを紹介します。
ポイント1:お部屋の絶景テラスでリラックス

サンセットウイングのテラスからの眺め
ハレクラニ沖縄は全室オーシャンビュー。
沖縄の美しい海が眺められて、贅沢なひとときが過ごせます。
わたしは沖縄在住でオーシャンビューの家に住んでいますが、オーシャンフロントのホテルのお部屋からの眺めは格別です。
非日常ですね。

開放的なオーシャンフロント
テラスで過ごす優雅なひとときで、日ごろのストレスもリフレッシュできました。
ポイント2:プールや温泉、イルミネーションなどホテル内を散策

ハレクラニ沖縄の敷地は広め
ハレクラニ沖縄はちょっと広めのリゾートホテルです。
- レストラン4つとバー
- プール屋外4つと屋内
- ショップ2つ
- スパ
- フィットネスジム
- キッズルーム
- ビーチ など
設備も充実。
ホテル内をお散歩するだけでも楽しいですよ。
わたしはチェックイン後すぐに室内プールに向かいました。
お部屋で水着に着替えて、ビーチパーカーを羽織って出発。
室内プール近くにも、小さめの更衣室がありましたよ。

ハレクラニ沖縄のインドアプール
13時から15時ころは比較的空いてると、スタッフの方から教えていただきました。

ふわふわソファー席からの眺め
右奥には、水着で入る天然温泉も。
それほど混んでいなかったのですが、お子さまの声がずっととても大きく響き渡ってきてくつろげず、すぐに部屋に戻りました。
着替えて、ふたたびホテル内をお散歩。

オーキッドプールとお花
季節のお花も咲いていました。

オーキッドプールと海
メインプール「オーキッドプール」の奥には海も見えます。

クワイエットプールと海
冬なのでクローズ中だった「クワイエットプール」を通って、ビーチのほうへ。

サバニと海
途中、「サバニ」という沖縄の木造船も飾られていました。
残念ながら、わたしが行ったときのビーチには、ちょうど軽石が多く漂着している時期でした。
(2022年8月現在は、沖縄のビーチに軽石はほとんどない状況なので、当時の写真は控えておきます。)
ハレクラニ沖縄のビーチマップは以下です。

ハレクラニ沖縄のビーチマップ
プールやビーチはまた夏に再訪して、リベンジしたいです。
宿泊はサンセットウイングですが、ビーチフロントウイングも見学してきました。
ルームキーがあればアクセスできます。

ビーチフロントウイングからの眺め
オーキッドプールやビーチを上から見られますよ。
白いラン(オーキッド:orchid)がかわいい。
ビーチフロントウイングにはフィットネスジムもありますが、今回タイミングが合わず利用できませんでした。

フィットネスジム
ハレクラニ沖縄は通路やインテリアもおしゃれでした。
白と波模様がかわいい。
自然が感じられる大きな窓もステキです。
インテリアは、サンゴなど海モチーフのものが多かったです。
ショップにも行きました。

ハレクラニブティック
ハレクラニ沖縄には、「ハレクラニブティック」と「ハレクラニセレクション」の2つのショップがあります。
「ハレクラニセレクション」はとても小さなショップで、「ハレクラニブティック」と同じものの一部が置いてありました。
ハレクラニブティックはクッキーなどの食品から雑貨、洋服までいろいろ。

マグカップ2,000円など
とくにロゴ入りグッズがたくさんありました。
人気のハレクラニ沖縄オリジナルのパンケーキミックスやマグカップ、エコバッグ、キッズグッズなど。

エコバッグ3,900円など
沖縄ならではのお菓子や工芸品もあったので、お土産を選ぶのにぴったりですね。
夜はライトアップされたホテルを散策。
冬だったので、イルミネーションがきれいでした。
ライトアップしている場所を尋ねたら、カートで敷地内を一周することを提案してくださいましたよ。
心遣いに感動!

ハレクラニ沖縄のカート
とてもいい思い出になりました。

立派なガジュマル
とくにガジュマルのイルミネーションがとても美しかったです。
運転手の方が写真も撮ってくださいました。
ぜひ夜もお散歩してみてくださいね。
ポイント3:華やかなハワイアンショーに感動

生演奏とフラダンス
ハレクラニ沖縄に泊まったら、ライブショーも見逃せません。
1日3回おこなわれます。
- 18:00~18:30
- 19:00~19:30
- 20:00~20:30
場所はレストラン「ハウスウィズアウトアキー」のテラス席前。
テラス席では生演奏のライブやダンスを見ながら、お食事できます。
わたしは夕食はほかのレストランを予約していたのですが、見学用の席があるのでショーだけ見に行きました。
歌も踊りも演奏もめちゃくちゃよかったです!
内容は日替わりなので、連泊していても楽しめますね。
※予約前にお得なクーポンが発行されているかどうか、必ずチェックすることをおすすめします。定期的に割引クーポンが配布されていますよ。
ハレクラニ沖縄で泊まったお部屋はサンセットウイング「プレミアオーシャンフロント」【宿泊記ブログ】
サンセットウイングの「プレミアオーシャンフロント」というスタンダードルームに泊まってきました。

サンセットウイングのロビー
チェックインは、海の見えるサンセットウイングのロビーで。
12月だったので、クリスマスツリーが飾られています。
南国のグリーンがいっぱいでかわいい。

ウエルカムドリンクとアルコールスプレー
チェックイン時には、ウエルカムドリンクとアルコールスプレーをいただきました。
アルコールスプレーはお持ち帰りOKです。
わたしは13時すぎに到着しましたが、すでにお部屋の用意ができているとのことで、すぐにお部屋に入れました。
ちなみにチェックイン時間は「15:00~24:00」です。
チェックイン日は9時からプールが使えるので、ちょっと早めに行きました。
ありがたいことに、「デラックス オーシャンビュー サンセットウイング」を予約していたのですが、「プレミア オーシャンフロント」に客室を1つアップグレードしていただいてました。
感謝です。
さらに記念日での滞在だと伝えていたので、プレゼントもいただきました。

コースター
ハレクラニ沖縄のロゴ入りの華やかなコースター。
使うのがもったいないです。
お部屋はスイートルームのように広々

ルームキー
ルームキーは人数分。
お部屋は50平米以上と、まるでスイートルームのような広さです。

ベッドまわり
インテリアはナチュラル系。
木×白で、落ち着いた雰囲気でした。

テーブルまわり
テーブルには2種類のお菓子が。

ウエルカムスイーツ
ケックンという伊江島小麦とアーサでできたスナックと、チョコレート菓子でした。
どちらもハレクラニ沖縄のロゴ入り。
テラスでコーヒーとともにいただきましたよ。

トレイとケース
小物を置いておけるトレイとテレビリモコンケースもかわいいですね。

コンセント系
テレビ下にはコンセント系も充実。

テレビ
ちなみにテレビ画面では、ホテル情報も確認できます。
ランドリールームの使用状況も見られて便利でした。
テラスからは一日中美しい海が眺められます。

サンセットウイングのテラス
晴れていると夕焼けや星空も楽しめますよ。

ベッドからの眺め
海はベッドからも見えました。
贅沢ですね。

メモ帳など
ベッド横には電話やメモ、ボールペンなど。

スイッチたくさん
コンセントとUSBポートもあって、充電しやすかったです。

タブレットとスピーカー
タブレットとBOSEのスピーカーもありましたよ。

ルームコントロール

アクティビティ予約は前日まで
タブレットからは、お部屋のエアコンの調整やホテル情報の確認、アクティビティ予約もできます。
インルームダイニング(ルームサービス)も頼めます。
客室サービスは基本的に時間指定のため、早めに予約しておきましょう。
こちらはバスルーム。

バスタブなど

シャワールーム
バスタブとシャワールーム、トイレ、洗面台2つがありました。
バスタブ前の扉は閉まるので安心。
ブラインドタイプなので、少し開けるとお風呂に入りながら海を見ることもできます。
おしゃれな形のバッグはドライヤーケース。

ドライヤーケース

復元ドライヤーPro
LOUVREDO(ルーヴルドー)の「復元ドライヤーPro」が入っていました。
大風量で使い心地もよかったです。
続いてミニバー(冷蔵庫)コーナー。

ミニバー

お水は無料
ハレクラニ沖縄ロゴ入りのミネラルウォーター。
お水と氷は無料で、タブレットでいくつでも頼むことができます。

冷蔵庫の中は有料
冷蔵庫の中。
お値段はオリオンビール1,000円、コカコーラ650円など。
ネスプレッソもありました。

ネスプレッソ
種類は6種類。
飲み比べが楽しめますね。

電気ケトル
電気ケトルはラッセルホブスのもの。

グラスとコースター

カップとティーバッグ、ソムリエナイフなど
グラスとカップも用意されています。
さらにワイングラス(赤、白など)も、お願いすると持ってきていただけましたよ。
お部屋に入ってすぐの場所には、ウォークインクローゼットがありました。

ウォークインクローゼット
ハンガーもたっぷり。
布ハンガーなど、3種類ありました。

セーフティボックス
セーフティボックスも。

アイロン台など
アイロンとアイロン台も用意されています。
助かりますね。
わたしは加湿空気清浄機をお借りしました。

加湿空気清浄機
パナソニックの加湿空気清浄機でした。
加湿器にお水を入れて用意していただき、おもてなしの心を感じました。
わたしはいつもホテルで、あれば加湿器を借りるのですが、水は自分で入れることも多いです。
ハレクラニ沖縄の部屋着はこちら。

ルームウエア
ゆったりやわらかくて着心地がよかったです。
ハレクラニ沖縄のビーチパーカーはこちら。

ビーチパーカー
ワッフル地でかわいい。
パーカーを水着の上に羽織って、ホテル内を移動OKでした。
ターンダウンサービスあり!プチギフトも
ハレクラニ沖縄はターンダウンサービスがあります。
わたしはターンダウンがあると、毎回いつお部屋に入られるのかとドキドキしてしまいますが、ハレクラニ沖縄ではタブレットで時間指定できました。

ターンダウンは時間指定可
夕食から戻ると、お部屋はおやすみモードに。

おやすみモードのお部屋
ベッドやライト、ブラインド、部屋着などが整えられていました。

プチギフト
ベッドにはプレゼントも。
沖縄ならではのマース(塩)のキーホルダーです。

お水など
さらにテーブルには、新しいお水と氷もセットされていました。
ありがたい。
アメニティは持ち帰りもOK!補充もあり
ハレクラニ沖縄にはお持ち帰りできるアメニティがたくさんあります。
わたしが泊まったときに持ち帰りOKなものは以下でした。
- アルコールスプレー
- バスアメニティ(洗面台にあるもの)
- ウェルカムスイーツ(ケックンとチョコ)
- スリッパ
- ビーチサンダル
- ビーチバッグ
- ターンダウンのギフト(キーホルダー)
- ミニバーのティーバッグなど
- 無料のお水
わたしはビーチバッグとビーチサンダル、キーホルダー、余ったROJAのアメニティ、バスソルト、アルコールスプレーを持って帰りました。
アメニティ以外にもスキンケアセットや記念日のプレゼントなどもお持ち帰りOKですね。
バスアメニティは洗面台の引き出しに入っていました。

引き出しにアメニティ
2種類のバスソルトと歯ブラシ。
カミソリ、ボディータオルなど。
ヘアブラシ、コットンなど。

バスアメニティ
ぜんぶ広げてみました。
この中ではバスソルトとヘアブラシがよかったです。
ぜひ使ってみてくださいね。
さらにROJA PARFUMS製のアメニティも。
ROJA PARFUMSはイギリスの高級香水ブランドです。

ROJAアメニティ
ROJAのせっけんとボディークリーム。

ROJAアメニティ
ROJAのシャンプーとコンディショナー、シャワージェル。
とても濃い華やかな香りでした。
個人的には使い心地はまあまあだったので、こだわりのある人は普段使っているものを持って行ったほうがいいかもしれません。
ウォークインクローゼットには、ビーチサンダルとスリッパがありました。

ビーチサンダルとスリッパ
スリッパはとってもふかふか。
高級ホテルっぽくてテンション上がります。

2サイズあり
ビーチサンダルのサイズはMとL。

ビーチバッグ
お持ち帰りOKのビーチバッグも!
夏っぽいジュート素材に、大きなロゴ入りでかわいいですね。
持って帰って、数回エコバッグとして使いました。
冬にファーマーズマーケットでのお買い物で使っていましたが、たっぷり入りましたよ。夏は海へ持っていきたいです。
ハレクラニ沖縄でもらえた「スキンケアセット」は雪肌精のものでした。

スキンケアセット
化粧水と乳液、洗顔、クレンジングの4点セット。
使い切りのアメニティは、ターンダウンサービスのときにしっかり補充されていました。

ROJAアメニティセット
ROJAも新品がセットされてましたよ。
入浴剤も補充されてて、うれしかったです!
入浴剤を使うと、室内プールにある温泉よりもぽかぽかになりましたよ。
ハレクラニ沖縄のアメニティは、ホテル内のショップ「ハレクラニブティック」でも買えます。

ハレクラニブティック
ROJA5点セット11,000円。

ハレクラニブティック
ビーチバッグ3,100円。
(今のビーチバッグのデザインは、さらにおしゃれになって3,600円になってます。)
新しいビーチバッグ
新しいデザインは、ランがアクセントになってかわいいですね!

ハレクラニブティック
ビーチサンダル1つ3,600円。
ほかにも入浴剤やケックンなども売られていました。
すべてけっこう高価。
お部屋にある持ち帰れるアメニティだけでも、2万円以上しますね。
わたしはホテルのアメニティは持って帰ってもあまり使わないのですが、今回ばかりは記念にお持ち帰りしてしまいました。
泊まってみてがっかりしたこと
わたしがハレクラニ沖縄でがっかりしたことは、意外と騒がしかったことです。
閑散期を狙って泊まったのですが、混んでいました。
さすが大人気ホテルですね!
子連れの家族旅行の方も多いので、室内プールやレストランの室内席はにぎやかな雰囲気でした。
大人のみで落ち着いて過ごしたい方はハレクラニ沖縄のヴィラや、
13歳以上限定の沖縄ホテルに泊まることをおすすめします。
あとはタイミングが悪いことに、お部屋から近い場所でプールのタイルを電動工具ではがす作業が始まりました。
窓を開けると、工事現場のような激しい騒音が。
静かなお部屋をリクエストしていて、テラスでのひとときを楽しみにしていただけにかなりがっかり。
チェックイン日の夕方は我慢したのですが、翌朝も工事音がうるさかったので、同行者が「大きな音が聞こえること」を電話で伝えてくれました。
とくに要望は伝えなかったのですが、工事現場から遠いお部屋(同じランク)に移動して、チェックアウト時間を1時間遅くすることを提案してくれましたよ。
ご到着の瞬間からすべてのお客さまを、ハワイで100年以上の歴史を重ねてきたハレクラニならではのホスピタリティで穏やかに包み込み、優美にお迎えいたします。
HPに書かれているようにホスピタリティを感じました。
もしも宿泊中にがっかりすることがあった場合は、その場で伝えてみてくださいね。
ハレクラニ沖縄のお部屋には「虫やヤモリが入ってくるかもしれない」という内容のプレートが置かれていました。
ちょっと心配でしたが、わたしは室内で虫は見かけなかったです。
気になる方は、スプレーや蚊取りマットの貸し出しもあるそうなので安心ですね。
そのほかハレクラニ沖縄でのがっかり口コミは以下の記事にまとめています。
ハレクラニ沖縄のレストラン「シルー」でのディナー

シルー
ハレクラニ沖縄でのディナーは「シルー」でいただきました。
人気のレストランなので、早めの予約をおすすめします。
わたしは1週間前くらいに予約しましたが希望時間は埋まっていて、遅めの夕食となりました。
詳しくは以下の記事にまとめています。
【体験ブログ】ハレクラニ沖縄のシルーでディナーコースとワインペアリング
ハレクラニ沖縄のレストラン「ハウスウィズアウトアキー」での朝食ビュッフェ

ハウスウィズアウトアキー
ハレクラニ沖縄での朝食は「ハウスウィズアウトアキー」で名物ビュッフェをいただきました。
人気シーズンはとても混みあうので、朝いちばんに行くか遅めの時間帯に行くことをおすすめします。
混雑状況をチェックしてから行きましょう。
詳しくは以下の記事にまとめています。
【体験ブログ】ハレクラニ沖縄の朝食はハウスウィズアウトアキーのビュッフェがおすすめ
ハレクラニ沖縄のアクセスや駐車場について
ハレクラニ沖縄のアクセスや駐車場、近くのお店情報についてお伝えします。
ハレクラニ沖縄の場所・アクセス
ハレクラニ沖縄は沖縄本島中央部の恩納村(おんなそん)にあります。
恩納村は沖縄本島でいちばんリゾートホテルの多いエリアです。
万座毛まで約15分、青の洞窟まで約25分、沖縄美ら海水族館まで約40分で、車で行けます。
地図はこちら。
那覇空港からは高速道路を利用して約1時間、一般道では約1時間30分でアクセスできます。
観光しやすいので、レンタカーでアクセスするのがおすすめです。
ですが、沖縄エアポートシャトルや空港リムジンバスがホテルの目の前に停まるので、おこもりステイをする場合はバスがコスパがいいかもしれません。
またホテルの送迎はありませんが、ホテルリムジンやタクシーなどの手配はおこなってくれますよ(有料)。
※予約前にお得なクーポンが発行されているかどうか、必ずチェックすることをおすすめします。定期的に割引クーポンが配布されていますよ。
ハレクラニ沖縄の駐車場はバレーパーキングサービス
ハレクラニ沖縄の駐車場は「バレーパーキングサービス」。
駐車場入り口で案内されたほうのエントランスに行くと、ホテルのスタッフの方が車を預かってくれて、駐車場への出し入れをしてくれます。
歩かなくていいので、小さなお子さま連れやご年配の方も安心ですね。
ハレクラニ沖縄の駐車場料金は「1泊1台1,500円」。
スイート、ヴィラ、プレミアクラブオーシャンフロントに泊まる方は無料です。
わたしは県民向けプランだったので、スタンダードルームでも無料でした。
ハレクラニ沖縄の周辺のお店・レストラン
ハレクラニ沖縄の目の前にはコンビニ(ローソン)や飲食店があります。

ビーチフロントウイング
ローソンの駐車場から見える、ハレクラニ沖縄の「ビーチフロントウイング」。

ドンペリ28,050円など
ホテル前のローソンは、高級シャンパン「ドン・ペリニヨン」などお酒の種類も豊富でした。
セブンイレブンもすぐ近くにありますよ。
ハレクラニ沖縄周辺にはレストランやカフェなど飲食店もたくさんあるので、滞在中のランチやディナーなどのお食事も困りません。
詳しくは以下の記事にまとめています。
【口コミあり】ハレクラニ沖縄のレストランまとめ!料金や近くのお店情報も
ハレクラニ沖縄に安く泊まる方法
ハレクラニ沖縄に安く泊まる方法は、旅行予約サイトのキャンペーンやクーポン、早割を活用することです。
閑散期なら、かなり格安になります。
ちなみにわたしは1泊朝食付とシルーのコースとワインペアリングで、2名で10万円くらいでした。
過去には10万円くらいで、飛行機付きの連泊プランを見かけることもありましたよ。
最近ではGoToトラベルキャンペーンなど、国や県の旅行補助キャンペーンも見逃せませんね。
お得なのはプールが使えて安い時期を狙うことです。
詳しくは以下の記事にまとめています。
おすすめのお部屋やランク、違いについても解説しています。
【7つの裏ワザ】ハレクラニ沖縄に安く泊まる方法まとめ!割引キャンペーンで格安予約
ハレクラニ沖縄の口コミ
ハレクラニ沖縄の口コミを見てみましょう。
まずは、わたしが宿泊したときのツイートです。
南国のクリスマスツリー🎄
オオタニワタリさん🌱がいたよ。すてき! pic.twitter.com/P2JKFgxmOm
— グミ🌴沖縄暮らし (@okilife_gumi) December 3, 2021
とくにクリスマスツリーの植物に感動したようですね。
ではハレクラニ沖縄に泊まった方の口コミを見てみましょう。
#ハレクラニ沖縄
次回向けメモ
・朝食は7時ダッシュ
・子供NGのシルーも朝はOK
・インルームダイニングはメニュー少なめ→レストラン激戦だから事前予約必須
・オーキッドプール横のガゼボ的なのも予約必須
・ビーチはちょいサンゴ多めで小さい子の足注意 pic.twitter.com/65VETuhhMs— Twr48 (@Twr48Kz) August 10, 2022
ハレクラニしか勝たん‼️#ハレクラニ沖縄 pic.twitter.com/htHOCUfDcK
— no.3 (@no3anfield) August 15, 2022
初日の宿は恩納村のハレクラニ沖縄。以前、開業間もない頃に来た時は天気に恵まれなかったので、今回は晴れてよかった。相変わらず素晴らしいホテル。 pic.twitter.com/JLifjCeqVo
— 加藤アカツキβ (@Aikatsukatoh) April 16, 2022
ハレクラニ沖縄が、とても良い😊👏🏻 pic.twitter.com/tljMzUWb19
— ゆうご@42Tokyo (@yugo_dev) August 8, 2022
ハレクラニの𝑏𝑒𝑎𝑐ℎ 𝑏𝑎𝑔可愛すぎる♡ pic.twitter.com/EHYNFOQNVm
— Rei (@Reina0919a) August 9, 2022
モーニングは部屋食にしてみた。
お店クオリティになって感動✨
せっかくなのでベランダで😊ハレクラニ沖縄 pic.twitter.com/5vYTkXrJ7C
— 子連れ旅行メモ (@55kodure_trip) August 7, 2022
ハレクラニのスイート😭🙏❤️ pic.twitter.com/2RRZwUSn5g
— ぬー (@uninomakizushi) August 12, 2022
ピークシーズンの沖縄は毎日プール入れて楽しいけど、やはり高い
初めてハレクラニ泊まったけど、、、期待値高すぎたのか、やや残念なことも目につく
オリオンビール一杯1600円はやりすぎ
レストランの予約が土日は取れない
ビーチサイドも早いもの順高級ホテルにしては余裕がないかな pic.twitter.com/hHAf4sVeND
— 道草 (@snowball_fire69) August 5, 2022
ハレクラニ沖縄
平日の中でも空いてる日に行けてよかった‼️混んでなければ最高ですね‼️
混んでるとゆっくりしたい人には向いてないかも pic.twitter.com/Xhu6Lim59E— TomTabi555 (@tom55591887812) March 22, 2022
#沖縄#沖縄旅行
非日常を味わうなら、やはり、沖縄。
そして宿泊先はハレクラニ。
ライブと非日常を味わえてとてもよかった。 pic.twitter.com/lBePzj4fgt— SIN99 (@Sin99D) July 27, 2022
みなさんだいたい大満足したようですね。
全体的には「とてもよかった!」という口コミが多かったです。
夏のハレクラニ沖縄は混みあいますが、青く美しい海やプールなどハイシーズンならではの楽しみがありますね。
まとめ:ハレクラニ沖縄は2泊3日以上滞在してゆったり過ごしたいおすすめリゾートホテル
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
ハレクラニ沖縄の宿泊レポでした。
- 全室海の見えるテラス付き
- 広い敷地でおこもりステイでも充実
- 高級感のあるアメニティ
- プールがたくさん
- 夜は感動のライブショーあり
わたしは1泊だったので、時間がぜんぜん足りませんでした。
ぜひハレクラニ沖縄には2泊3日以上して、たっぷりホテルの雰囲気を満喫することをおすすめします。
ステキな滞在になりますように!
※予約前にお得なクーポンが発行されているかどうか、必ずチェックすることをおすすめします。定期的に割引クーポンが配布されていますよ。