かわいい沖縄方言(沖縄弁・沖縄ことば)をまとめました。
2022年春の朝ドラ「ちむどんどん」でも登場している沖縄方言!
ドラマを観て、沖縄方言がかわいいと話題になっていますね。
実際に沖縄で暮らしているわたしが、街やテレビでよく聞く響きがかわいい沖縄方言を中心に厳選しました。
以下の4つに分けて紹介します。
- 2022年に流行りそうなもの
- 実際によく使うもの
- 意味が素敵でいい言葉
- 響きがかわいい沖縄方言
ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。
かわいい沖縄方言を集めました!ちむどんどんにも登場する!?
今回の記事では、個人的にかわいいと思う沖縄方言を集めました。
朝ドラ「ちむどんどん」でよく聞く言葉も紹介します。
まず、沖縄方言や沖縄弁、沖縄語は、沖縄の言葉では「うちなーぐち」と言います。
「うちなーぐち」は、沖縄本島の中南部と北部、宮古、八重山などの地域によって、それぞれかなり違っておもしろいですよ。
「うちなー」は、沖縄
「ぐち」は、口
「うちなー」は、宮古や八重山諸島などから、沖縄本島のことを呼ぶ言葉でもあります。
ちなみに、うちなーぐちで、かわいいは「ちゅらかーぎー」です。
「ちゅら(美ら)」は、美しい
「かーぎー」は、顔
「ちゅらかーぎー」の意味は、「かわいい」「美人」です。
「ちゅら」という言葉は、あなたも一度は聞いたことがあるでしょう。
美ら海水族館や2001年の朝ドラ「ちゅらさん」などが有名ですね。
かわいい沖縄方言:2022年に流行りそうな3つ
- ちむどんどん
- あきさみよー
- まさかやー
2022年に流行りそうな、かわいい沖縄方言を3つ紹介します。
3つとも、朝ドラ「ちむどんどん」でよく登場する言葉です。
ドラマでたびたび登場する言葉は、実際に使ってみたくなりますよね。
もしかしたら、2022年の流行語大賞に選ばれるかもしれませんね!
では、それぞれ意味を紹介していきます。
ちむどんどん
昔この画像見て太鼓叩くのがチムドンドンだと思ってたんだけど
沖縄の方言で心がワクワクするって意味がチムドンドンだった pic.twitter.com/yQiDeStJQH— 赤井花緒 (@akaihanao56513) April 24, 2022
2022年春の朝ドラのタイトルですね!
「ちむどんどん」の意味は、「胸がドキドキする・わくわくする」です。
沖縄県民なら若者からご年配の方まで、ほとんどの人が知ってる方言。
「ちむ」は、心や胸、心臓のこと
「どんどん」は、脈打つ音、太鼓の音のこと
「ちむどんどん」は、心がどきどき、わくわく、胸が高鳴る様子を表す言葉です。
ちむどんどんの使い方は胸が高鳴ったときに、「ちむどんどんする」「ちむどんどんしたい」のようにサ行の動詞として使います。
ドラマでもヒロイン暢子(のぶこ)が「ちむどんどんするー!」と言っているのをよく聞きますね。
【地図あり】ちむどんどんロケ地(撮影場所)や沖縄方言の意味を紹介
あきさみよー
アキサミヨー!=オーマイガー!=マンマミーヤ!=うわーびっくりー!=各地の方言で♫#ちむどんどん #あさイチ
— STeaMi edu (@saitohmi) April 26, 2022
「あきさみよー」の意味は、「あれまあ」です。
驚いたときや悲しいときに、思わず言ってしまう言葉です。
いいことでも悪いことでもOK。
嬉しいときにも、あきれたときにも、トーンを変えて使えます。
英語だと、「Oh my god!」に近い表現です。
「あっきさみよー」「あき」「あきよー」など、地域や個人によってバリエーションもあります。
まさかやー
まさかやーは本島の人は凄く使う。宮古島の人は全く使わない。同じ県内だけど本島と宮古島の方言やイントネーションは全く違うんだよん https://t.co/GKwCwTdH5k
— マヲ@1976 (@smrmawo) April 26, 2022
「まさかやー」の意味は、「ウソでしょ!?マジ!?」です。
予期しないことや信じられないことがあったときに使います。
沖縄県民が日常でよく使う言葉です。
「はーやー」と言う人もいます。
かわいい沖縄方言:実際によく使う!よく聞く
沖縄で実際に「よく使う、よく聞く」かわいい沖縄方言を集めました。
街中やテレビでよく耳にする言葉です。
- あがっ
- いっぺー
- あちこーこー
- かわいいさー
- しましょうね
- じょーとー
- だからよー
- ~ちゅ(やまとんちゅ)
- でーじ
- にーにー
- ねーねー
- はいたい
- まーさん
朝ドラ「ちむどんどん」でも使われていますね。
では、それぞれの意味を簡単に紹介していきます。
あがっ
高いところのものを取ろうとして腰が「あがっ!!」
訳→「痛っ」って意味で今でも良く使われるよぉぉお!!!
「あがー」「あっが!!」とか言ったりもするさぁぁああ!!!#ちむどんどん
— 根間うい🌺沖縄ご当地VTuber🌺バーチャルOKINAWA首里城エリア公開! (@ui_nema) April 24, 2022
「あがっ」の意味は、「痛い」です。
痛いときに、思わず出てしまう言葉。
「痛っ」と同じように使います。
いっぺー
「いっぺー」の意味は、「とても」「本当に」です。
「いっぺーにふぇーでーびる(本当にありがとうございます)」「いっぺーまーさん(とってもおいしい)」など、よく聞く沖縄方言です。
また、沖縄ではコガネノウゼン(ゴールデントランペットツリー)という黄色いお花のことを、イッペーまたはイペーと呼びます。
あちこーこー
あちこーこー
オバーが作った
ヒラヤーチー pic.twitter.com/5Qn5slrZyc— まっつん (@matsukobonchan) August 29, 2021
「あちこーこー」の意味は、「熱い」です。
おもに、料理や飲み物ができたてほやほやで、熱いときに使います。
かわいいさー
沖縄では語尾に「さー」をよく付けます。
語尾の「~さー」の意味は、「~じゃん」です。
街中でもよく聞こえてきます。
しましょうね
「~しましょうね」の意味は、「~しますね」です。
標準語で「~しましょうね」は、複数の人がいっしょに何かをすることを言います。
ところが、沖縄では自分1人がすることに使います。
いっしょにしようと誘っているのではなく、自分がする行動を丁寧(ていねい)に説明している表現です。
沖縄の丁寧語なので、スーパーや郵便局、病院、役所などでよく聞きます。
お店で店員さんに「袋に入れましょうね」と言われたら、店員さんが「わたしが袋に入れますね」という意味です。
「いっしょに袋に入れましょう!」という意味ではありません。
じょーとー
「じょーとー」の意味は、「上等、いいね」です。
立派でいいものや素敵なものを見たときに使う言葉。
標準語の「上等」とちがって、ものだけでなく相手の行動や性格、見た目などにも使います。
「これじょーとーさー」など、買い物中によく聞こえてきますよ。
だからよー
「だからよー」は「そだねー」(とかのあいづち)と変換しておかないと沖縄以外の人間は混乱するw #ちむどんどん
— Kojie (@m_cozi) April 19, 2022
「だからよー」の意味は、「そうだねー」「へえー」「それな!」です。
「だからよー」はいろいろなニュアンスが含まれている言葉です。
声のトーンや状況によって、意味合いが変わります。
ただの相槌にも使われます。
「だからよー」はとてもよく使われる言葉です!
しかし、沖縄県民以外には意味を聞き分けるのも、使いこなすのもむずかしい言葉です。
~ちゅ(やまとんちゅ)
「~ちゅ」の意味は、「人」です。
人間という意味ではなく、○○人という意味です。
たとえば、以下のように使います。
- やまとんちゅ:日本の本土の人
- うちなーんちゅ:沖縄の人
- しまんちゅ(島人):沖縄の人
- うみんちゅ(海人):海の仕事をしている人
でーじ
「でーじ」の意味は、「とても」「大事(おおごと)」「大変なこと」です。
「とても○○」というときと、「大変なこと」を表すときのどちらにも使います。
たとえば、「でーじちゅらかーぎー(とってもかわいい)」「でーじやっさー(大変だなー)」など。
にーにー
「にーにー」の意味は、「お兄さん」です。
自分の兄弟でなくても、若い男性を呼ぶときに使います。
あなたも沖縄のお店で「にーにー」と声をかけられるかもしれませんよ。
ねーねー
「ねーねー」の意味は、「お姉さん」です。
若い女性を呼ぶときに使います。
よくお店の店員さんから「ねーねー」と声をかけられます。
はいたい
「はいたい」の意味は、「やあ」「どうも」「こんにちは」です。
あいさつの言葉として使います。
男性は「はいさい」、女性は「はいたい」と言います。
まーさん
「まーさん」の意味は、「おいしい」です。
「いっぺーまーさん(とってもおいしい)」のように使います。
かわいい沖縄方言:素敵でいい言葉
沖縄の方言で、個人的に「素敵でいい言葉」だと思うものを集めました。
- うりずん
- かなさん
- かりー
- かりゆし
- きむたか
- ちゅら
- てぃーだ
- なんくる
- まーす
- まぶやー
素敵でいい言葉はよく見たり聞いたりするものです。
あなたもいくつか知っている言葉があるのではないでしょうか。
では、それぞれの意味を簡単に紹介していきます。
うりずん
うりずんは見ごろのお花がたくさん🌸
オクラレルカ畑は、トンボが種類豊富だったよ!イトトンボからギンヤンマまで。 pic.twitter.com/pwtSYFY4eX
— グミ🌴おきなわ生活 (@okilife_gumi) April 11, 2022
「うりずん」の意味は、「春分から梅雨入りまでの季節」「旧暦2月から3月ころ(新暦では2月下旬から5月上旬くらい)」です。
うりずんとは、沖縄で一番過ごしやすい時期のこと。
潤い初め(うるおいぞめ)が語源だと考えられています。
かなさん
「かなさん」の意味は、「愛おしい」「愛してる」「好き」です。
「かなさんどー(愛してるよー)」のように使います。
かりー
「かりー」の意味は、「乾杯」です。
おめでたいときに使います。
居酒屋や結婚式など、大人数で集まって乾杯のあいさつをするときに「かりー!」と言います。
かりゆし
「かりゆし」の意味は、「めでたい」「縁起が良い」です。
あまり日常で使う言葉ではないですが、いい言葉なのでよくお店や商品の名前に使われています。
「かりゆしウェア」「かりゆしビーチリゾート」など。
きむたか
「きむたか」の意味は、「気品高い」「心豊か」です。
沖縄の古語なので、日常ではほとんど使われません。
ちゅら
「ちゅら」の意味は、「美しい」「きれい」です。
「ちゅらさん(美しい)」「美ら海(美しい海)」のように使います。
てぃーだ
「てぃーだ」の意味は、「太陽」です。
「てぃーだかんかん(カンカン照り)」のように使います。
なんくる
「なんくる」の意味は、「自然に」です。
「なんくるないさ(なんとかなるよ)」の言い回しでよく使います。
まーす
「まーす」の意味は、「塩」です。
沖縄で「まーす」は調味料としてだけでなく、 お守りとしても使われています。
まぶやー
【琉神マブヤーショーinよみうりランド】
沖縄から飛びだして「よみうりランド」に
琉神マブヤーがやってくる!
マブヤー&ガナシーの迫力あるアクション!
ハブクラ―ゲンの生しゃべりなど
ライブ感満載のステージ!詳しくは、よみうりランド公式サイトをチェック!↓↓↓https://t.co/9gUld3fnGT pic.twitter.com/T1v2TE6Y0S
— 琉神マブヤー (@Ryujin_Mabuyer) March 31, 2022
「まぶやー」の意味は、「魂」です。
ビックリしたときに、落とした魂を拾うおまじないとしても使います。
「琉神マブヤー」という沖縄のローカルヒーローもいます。
かわいい沖縄方言:響きがかわいい
個人的に「響きがかわいい」と思う沖縄方言を集めました。
- あっちゃめー
- ありんくりん
- かめーかめー
- そうそう
- ちーちーかーかー
- とんとんみー
- ふぃーふぃー
- むちゃむちゃ
- ゆいゆい
- わさわさ
- わじわじ
どれも実際に使ってみたい言葉です。
では、それぞれの意味を簡単に紹介していきます。
あっちゃめー
「あっちゃめー」の意味は、「即興的に踊る」「歩きながら踊る」です。
「あっちゃー」は、歩く人、する人
「めー」は、舞い
「あっちゃめー」はほとんど使われない言葉です。
ですが、沖縄のローカルタレント護得久栄昇(ごえくえいしょう)先生の「愛さ栄昇節」という曲でたびたび登場するので、よく耳にします。
よかったら聴いてみてください。
ありんくりん
「ありんくりん」の意味は、「あれもこれも」「誰も彼も」です。
響きがかわいいので、お店の名前や商品名、番組名、芸人のコンビ名にも使われています。
かめーかめー
絶賛かめーかめー攻撃 pic.twitter.com/dmaCB2UVJQ
— ヒラヤーマン@ジム作って住んでみた (@hiraya_mann) April 23, 2022
「かめーかめー」の意味は、「食べてー食べてー」「食べなさい」です。
漢字だと「咀め」。
沖縄のおばあちゃんがよく使います。
次から次へと食べ物をすすめてくることを「かめーかめー攻撃」と言います。
そうそう
「そうそう」の意味は、「水が流れること」です。
「涙そうそう(涙ぽろぽろ)」のように使います。
ちーちーかーかー
「ちーちーかーかー」の意味は、「食べ物がのどや胸につかえること」「パサついた食べ物が飲み込みにくいこと」です。
食べ物に水分を取られて、喉がパサついたときに使います。
沖縄のお菓子「くんぺん」や「サータアンダギー」を食べると、ちーちーかーかーしそうですね。
とんとんみー
#トントンミー が指先に乗ってくれました! pic.twitter.com/fj4GFfRnP4
— #gasagasa(水生生物採集) (@gasagasa2018) April 12, 2019
「とんとんみー」の意味は、「ミナミトビハゼ」です。
ふぃーふぃー
「ふぃーふぃー」の意味は、「指笛」です。
沖縄では、エイサーなどのお祭りや音楽イベントで、リズムに合わせて指笛をならします。
しかし最近は、指笛を吹ける人は減ってきているとか。
むちゃむちゃ
「むちゃむちゃ」の意味は、「べたべた」です。
「暑い。汗でむちゃむちゃする」「海の潮風でむちゃむちゃする」のように使います。
ゆいゆい
「ゆいゆい(ゆい)」の意味は、「つながる」「助け合う」「人との結びつき」です。
漢字では「結」と書きます。
「ゆいまーる(助け合い)」など、よく使われています。
わさわさ
ちむどんどん=いい意味の心臓バクバク=ドキドキワクワク
ちむわさわさ〜=悪い意味の心臓バクバク=胸騒ぎ— りゅあら (@ryuara_drone) April 25, 2022
「わさわさー」の意味は、「ざわざわ」「胸騒ぎ」です。
「ちむわさわさーする(胸騒ぎ、そわそわする)」のように、不安を感じるときや落ち着かないときに使います。
「ちむどんどん」はポジティブなとき、「ちむわさわさ」はネガティブなときに使う言葉です。
わじわじ
「わじわじ」の意味は、「イライラする」「腹が立つ」です。
怒っているときに使います。
まとめ:かわいい沖縄方言を実際に使ってみよう
最後までお読みいただき、ありがとうございます!
「かわいい沖縄方言!ちむどんどんでもよく使う表現やいい言葉など一覧」についてお伝えしました。
- ちむどんどん
- あきさみよー
- まさかやー など
沖縄方言、響きがかわいい言葉が多いですよね。
今すぐ聞いてみたい方は、ぜひNHK朝ドラ「ちむどんどん」を見てみましょう。
そして、まとまったお休みには沖縄旅行に出かけて、実際に沖縄方言を聞いてみましょう!
沖縄方言で正月の挨拶をしよう「あけましておめでとう」は何と言う?
↓↓マンガで沖縄方言を楽しみたい方におすすめの本です。