女子旅で訪れるタイ・バンコク旅行におすすめのガイドブックをご紹介します。
元バンコク在住者としてとくに自信をもっておすすめできるものを4つ厳選しました。
定番のガイド本から最新のトレンドがわかる雑誌、無料のものまで集めたので、バンコクに興味のある方はぜひいちど目を通してみてください。
参考になったらうれしいです。
元タイ在住者おすすめバンコク観光ガイドブック
今回ご紹介する本は、
- 初めてのバンコク旅行にぴったりの1冊
- リピーターにおすすめしたいトレンドがわかる2冊
- 無料で楽しめるガイドブック
です。

元タイ・バンコク在住者です。本や雑誌が大好きでよくガイドブックをチェックするので悩みましたが、とくによかったものだけを紹介します。
では、順番にご紹介していきます。
ご覧くださいませ。
女子旅の定番といえばコレ「地球の歩き方arucoバンコク」
▼グミのおすすめ度
「地球の歩き方arucoバンコク」は、初めてのバンコク旅行におすすめしたいガイドブックです。
バンコク三大寺院などの定番の観光スポットが女性目線でわかりやすく載っています。
- 人気のナイトマーケットなどフォトジェニックなスポット
- ピンクのガネーシャなど話題のパワースポット
- カオヤイのワイナリー
なども掲載。
まさに旅好き女子のための1冊といえるでしょう。
わたしがバンコク在住中に遊びに来てくれた女友達は、みんなこの本を持ってきていました。
持ち運びしやすいコンパクトなサイズも女子にうれしいポイント。
まとめて情報収集できるのは本の良さ。
初めてのバンコク旅行の情報収集におすすめです。
バンコクのトレンドがわかる雑誌2選!
バンコク旅行の最新情報もわかる、お気に入り雑誌2冊をご紹介します。
とくにバンコク旅行のリピーターにおすすめです。
1.BRUTUS(ブルータス)「バンコク 見る、買う、食べる、101のこと。」
▼グミのおすすめ度
「BRUTUS(ブルータス)の2019年10月号」はバンコク特集号でした。
定番からトレンド情報まで、バンコク観光の情報が満載。
リピーターにおすすめの1冊です。
発売当時は在住者の間でも話題になっていました。
旅行者だけでなく、暮らしている人でも楽しめるくらいディープな内容です。

発売時にはバンコクにいたので、バンコクの紀伊國屋書店で293バーツ(約1,000円)で購入しました。海外にいても日本語の雑誌が買える環境はありがたいです。
BRUTUSには、お寺のハーブサウナなどのローカルスポットから、Sorn(ソーン)などの最前線のレストランまで幅広く載っています。
わたしのお気に入りは、
- 「現代アートなどのギャラリー&ミュージアム7つ」
- 「ワンデートリップ7つ」
のページです。
まだ行ったことがなくてとくに気になったのは、
- モーラム生演奏
「イサーン・タワンデーン・サートセーンドゥアン」 - 巨大なアンティーク店
「パパヤ・デザイン・ファニチャー&スタジオ」
です。
とにかく内容が濃い。掲載店ぜんぶ行きたい。
バンコク好きは買って損なしの1冊です。
これを読めば、さらに楽しい旅のプランがたてられるはず。
2.FIGARO japon (フィガロ ジャポン)「ときめきの国タイ。」
▼グミのおすすめ度
「FIGARO japon(フィガロ ジャポン)の2020年2月号」はタイ特集号でした。
バンコクだけでなく、チェンマイの情報も載っています。
バンコクで話題の最旬スポットをFIGARO japonらしくオシャレな写真と構成で紹介しています。
見ているだけでも楽しいです。
FIGARO japonには、
- 6つ星映画館
- オーガニックタイ料理教室
- DNA遺伝子検査のウェルネスセンター
などディープな情報も満載。
チェンマイの旅情報では、今やってみたいことが9つ紹介されています。
わたしお気に入りのお米カフェ「ミーナー」も載っていました。
ガイドブックとしてだけでなく、読み物として楽しめる雑誌です。
タイ旅行のリピーターの方にとくに見ていただきたいです。
無料で読める充実のガイドブック
▼グミのおすすめ度

https://www.thailandtravel.or.jp/
タイ国政府観光庁の公式サイトでは、無料のガイドブックがダウンロードできます。
しかも、無料とは思えないくらい充実のクオリティー。
種類も豊富で、
- 地域別(チェンマイやパタヤなど)
- アクティビティ別(ダイビングやゴルフなど)
に分けてたくさん用意されています。

約40種!
とくに女性旅でおすすめしたいのは「女子のためのとっておきタイガイド」。
バンコク、チェンマイ、プーケットのモデルプランも細かく載っています。
レストランやカフェも今話題のお店がセンスよくピックアップされていて、本当におすすめです。
無料でチェックできるので、気になる方はぜひ、いちど見てみてください。
「女子のためのとっておきタイガイド」は、アクティビティのなかにあります。
まとめ:お気に入りのバンコク旅行ガイドブックと旅に出よう
以上、女子旅におすすめするバンコク観光ガイドブック4選をご紹介しました。
昨年発行の雑誌も含まれてるので、WEBの最新情報と併用しながら、活用することをおすすめします。
ぜひ、本屋さんや図書館でもチェックしてみてくださいね。
お気に入りのガイドブックを見つけて、次回のバンコク旅行がさらに充実した楽しいものになったら、とってもうれしいです。


